|
|
|
|
テレワークによる様々な問題解決
悩み・問題点
1. 新型コロナウィルスの影響でテレワーク(在宅勤務)を始めたいがメール/電話/グループウェア/ミーティングを在宅でどうやって行ったらいいか分からない。
2.営業活動もテレワークでできないの?
解決方法
① PC画面の共有で在宅ワーク
② オンラインミーティング
③ 営業活動:オンラインセミナー/オンライン営業
さらに便利に
④ 自宅で電話対応(「接客ナビ」導入)、個人と会社の区分け
⑤ コールセンターで業務代行
|
|
|
テレワークによる様々な問題解決 ① PC画面共有(操作ログ蓄積機能付き)
・ 自宅や外出先からインターネットを使って会社のPCの画面を共有します。
・ 会社のPCを自分のPCの窓(画面)を介して動かすだけなので、今までできていた全ての動作がそのまま動きます。
・ メールや会社指定のソフトもそのまま動くので業務に支障が出ません。
電話は会社支給の携帯電話で行います。
自宅のPCの代わりにスマホやタブレットを使って業務を行うことも可能です。(操作性はPCの方が使いやすいです)
自宅のPCやスマホがない方のために、小型で格安のセットを用意いたしましたのでご相談ください。(画面はご自分でお持ちのものを利用されることも可能です)
|
|
|
操作ログ蓄積機能のしくみ
全てのPCの画面が複写されサーバーに記録されます。
社内LANの環境では社内サーバーまたはクラウドサーバーに蓄積可能です。
操作ログが画面のコピーとして貯められます。 |
|
|
|
【 在宅ワーカーが社内のPCを共有せずに作業する場合 】
操作ログを使った業務の効率化とメリット
- 自分のPC上から出退勤の報告をするだけで記録が残るので、タイムカードの代わりにできます。
- スタッフ全員の操作ログをグラフ化し一覧表に集計することで、不自然な動きが容易に可視化できます。
- セキュリティが保てるため、オンラインで社内システムの利用する場合など、外部スタッフの活用がしやすくなります。
- テレワーク環境では全PC画面の複写はクラウドサーバーに記録されます。
|
|
|
|
操作ログ ビューワー
操作ログの画面データは、特別な方式でセキュリティを高めて管理され、管理者以外はアクセスできない設定が可能です。 |
|
|
|
テレワークによる様々な問題解決 ② オンラインミーティング
・ スマホやPCを使ってインターネット経由でスタッフや取引先の方とミーティングが行なえます。
・お互いの顔を見ながらミーティングが出来ます。
・ 画面共有の機能を使って画面に書きながら説明することも可能です。
|
|
|
|
テレワークによる様々な問題解決 ③ 営業活動:オンラインセミナー/オンライン営業
1. お客様のスマホやPCに対してインターネット経由でオンラインセミナーを行い、見込み客を効率的に増やすことが可能です。
2.新型コロナ対策で人が集らない事が基本ですがこれまで行っていた営業マンによる訪問営業からオンラインセミナーで集めた見込み客にオンライン営業でクロージングするスタイルで営業業務の大幅な効率化が実現します。
|
|
|
|
オンライン営業の実績
アンソネットでは10年以上前から「オンライン営業」に取り組んできました。
商談が問い合わせフォーム・メール・電話から入ってきますが、パッケージ商品の場合は高い確率でオンラインで実際のソフトを見て頂いております。
新規開発の商談の場合も似たシステムを見て頂き要望を引き出す手法として活用しております。
オンラインデモを見て頂けたお客様の成約率が、飛躍的に上がることが分かっております。
デモ内容は画像と音声ともサーバーに記録され、スタッフ教育と商談が進んだ時の仕様の確認に活用しています。
お客様の質問に答えたり、トラブル対応を行う「オンライン保守」は99%を実現しています。トラブルで全国にあるお客様のところにお伺いすることは年間1件ないところまできています。また最近納品費用を抑えられる「オンライン納品」にも力を入れており、オンプレミス型の納品でも行かずに納品する機会が増えてきております。
セキュリティ面では、お客様の安心を保つため、毎回違うパスワード発行する方式を採用しています。
「アンソネット」のホームページを開いていただき、「どこデモ」ボタンを押すとオンラインデモンストレーションがすぐにスタートできる仕組みを早くから導入し、営業活動になくてはならない存在になっております。 |
|
 |
|
テレワークによる様々な問題解決 ④ 自宅で電話対応
1. テレワーク中で事務スタッフのいない会社に電話がかかる
2. CTIシステム上に既存客の情報が表示される。
3. 電話も自動的にテレワーク中のスタッフに転送される
1. テレワーク中の事務スタッフの画面に会社のPC画面が表示される
2. 転送された電話がかかり、スタッフはお客様の情報を見ながら対応
テレワーク中の事務スタッフは、お客様情報(自動的に住所等も付加)を外にいるスタッフにメッセージで指示を出す。
スタッフの持つスマホは、会社と個人の電話代を分けるしくみも提供できます。 |
|
 |
|
テレワークによる様々な問題解決 ⑤ コールセンターで電話代行
1. テレワーク中で事務スタッフのいない会社に電話がかかる
2. CTIシステム上に既存客の情報が表示される。
3. 電話は自動的にコールセンターに転送される
1. コールセンターの画面に契約企業様とそのお客様情報が表示される。
2.スタッフはお客様の情報が見え、より高いレベルの接客が可能になる
必要があればスタッフはお客様情報を付加して外にいるスタッフの方にメッセージを送ります。通話履歴・録音・送受信メッセージは記録され報告書に転記されます。 |
|
|
|